[Reminder] Stay one more day in Tokyo / Next Japan Jamboree


Satoru Ueda <Satoru.Ueda@...>
 

Dear All,

You may see several interesting topics on the event wiki:

http://elinux.org/Japan_Technical_Jamboree_48

The date is May 23th (Friday) at Nakano Sunplaza.


Best,
S. Ueda


--- JAPANESE ---

各位、

次回日本テクニカルジャンボリーにGreg K-H氏が参加してくれることになりました。
Greg K-H氏は改めて紹介するまでもなく、「Linuxデバイスドライバ」の著者です。

http://www.oreilly.co.jp/books/4873112532/

また、LTSIのメンテナーとしても活躍されています。さらにリナックスコミュニティーに
アップストリーミングする助言などさまざまなディスカッションが出来ると思います。

また、次世代64ビットアーキテクチャに関する話などのトピックスを予定しています。
ふるってご参加ください。

5月23日(金)中野サンプラザで10時から開始します。参加料は無料で、誰でも参加
可能です。

---
山路さん、小林(KMC)さん、小林(東芝)さん、

恐れ入りますが、Timの都合で時間を一時間遅くずらしています。もし不都合がありましたら
連絡ください。



上田

(2014/04/21 10:19), Satoru Ueda wrote:

Dear All,

It must be a great news. Greg K-H will participate the next Japan Jamboree.
We can expect precious discussions about "Linux Upstreaming", "LTSI project" and
"Linux Device Driver".

The date is May 23th (Friday) at Nakano Sunplaza.


Best,
S. Ueda


--- JAPANESE ---

各位、

次回日本テクニカルジャンボリーにGreg K-H氏が参加してくれることになりました。
Greg K-H氏は改めて紹介するまでもなく、「Linuxデバイスドライバ」の著者です。

http://www.oreilly.co.jp/books/4873112532/

また、LTSIのメンテナーとしても活躍されています。さらにリナックスコミュニティーに
アップストリーミングする助言などさまざまなディスカッションが出来ると思います。

ふるってご参加ください。

5月23日(金)中野サンプラザで10時から開始します。参加料は無料で、誰でも参加
可能です。


上田
--
| TEL: +81-(0)50-3750-3882 FAX: +81-(0)50-3750-6620
| Strategic Alliance Sec. Software Design Technology Promotion Dept.
| Application Platform Design Div. SRDG, Sony Corp.


Satoru Ueda <Satoru.Ueda@...>
 

Dear All,

I have uploaded the video clips of the sessions to Youtube yesterday. You may
find the link at the Jamboree wiki page:

http://elinux.org/Japan_Technical_Jamboree_48#Agenda

Because of the efficiency for the uploading task, the video images are low resolution.
If you need the higher quality video data, please contact me.

The next Japan Jamboree (#49) is scheduled on 25th July (Fri). Looking forward to
seeing you again.



Best,
S. Ueda

--- JAPANESE ---

各位、

先週金曜日のジャンボリーの模様を映したビデオをYoutubeで公開しました。ジャンボリーの
Wikiからリンクがあります。お役立てください。

http://elinux.org/Japan_Technical_Jamboree_48#Agenda

なお、アップロード作業の効率を上げるため、ビデオの画質は低く抑えてあります。もし
さらに高い画質の映像が必要な場合は私宛連絡してください。

次回のジャンボリーは7月25日(金)です。Automotive Linux Summitの後です。ジャンボリーは
情報家電関連以外の組み込みの話題も大歓迎です。お気軽にご活用ください。

また、連絡は「celinux-dev@...」メーリングリストに流しています。
このメーリングリストに参加されていない方はこれを機会に是非ご参加ください。同時に
興味がありそうな方に紹介していただければと思います。

http://lists.celinuxforum.org/mailman/listinfo/celinux-dev

では2ヶ月後に再会しましょう。



上田



(2014/05/15 17:11), Satoru Ueda wrote:

Dear All,

You may see several interesting topics on the event wiki:

http://elinux.org/Japan_Technical_Jamboree_48

The date is May 23th (Friday) at Nakano Sunplaza.


Best,
S. Ueda


--- JAPANESE ---

各位、

次回日本テクニカルジャンボリーにGreg K-H氏が参加してくれることになりました。
Greg K-H氏は改めて紹介するまでもなく、「Linuxデバイスドライバ」の著者です。

http://www.oreilly.co.jp/books/4873112532/

また、LTSIのメンテナーとしても活躍されています。さらにリナックスコミュニティーに
アップストリーミングする助言などさまざまなディスカッションが出来ると思います。

また、次世代64ビットアーキテクチャに関する話などのトピックスを予定しています。
ふるってご参加ください。

5月23日(金)中野サンプラザで10時から開始します。参加料は無料で、誰でも参加
可能です。

---
山路さん、小林(KMC)さん、小林(東芝)さん、

恐れ入りますが、Timの都合で時間を一時間遅くずらしています。もし不都合がありましたら
連絡ください。



上田

(2014/04/21 10:19), Satoru Ueda wrote:
Dear All,

It must be a great news. Greg K-H will participate the next Japan Jamboree.
We can expect precious discussions about "Linux Upstreaming", "LTSI project" and
"Linux Device Driver".

The date is May 23th (Friday) at Nakano Sunplaza.


Best,
S. Ueda


--- JAPANESE ---

各位、

次回日本テクニカルジャンボリーにGreg K-H氏が参加してくれることになりました。
Greg K-H氏は改めて紹介するまでもなく、「Linuxデバイスドライバ」の著者です。

http://www.oreilly.co.jp/books/4873112532/

また、LTSIのメンテナーとしても活躍されています。さらにリナックスコミュニティーに
アップストリーミングする助言などさまざまなディスカッションが出来ると思います。

ふるってご参加ください。

5月23日(金)中野サンプラザで10時から開始します。参加料は無料で、誰でも参加
可能です。


上田
--
| TEL: +81-(0)50-3750-3882 FAX: +81-(0)50-3750-6620
| Strategic Alliance Sec. Software Design Technology Promotion Dept.
| Application Platform Design Div. SRDG, Sony Corp.