Date
1 - 1 of 1
Japan Linux Symposium / Bulletin News
Satoru Ueda <Satoru.Ueda@...>
Dear All,
toggle quoted message
Show quoted text
Attached please find the JLS bulletin news e-mail letter. Unfortunately it is in Japanese but it contains some important notice: 1. Extending the due date for session proposal. The due date is extended to *May 15th*. 2. Soliciting the event operation volunteer. I wish many of you to be encouraged to submit session proposals. Best, S. Ueda ---Japanese---
-------- Original Message --------
Subject: Japan Linux Symposium最新情報(No.2) Date: Mon, 27 Apr 2009 15:18:08 +0900 Japan Linux Symposium最新情報(No.2)をお届けします。 本メールは、これまでに当Linux Foundation主催のシンポジウムに参加登録され たことのある方々にJLSの最新情報をお送りします。 (1) CFP募集期間延長 CFPの募集期間を5月15日まで延長いたしました。奮ってご応募お願いします。 http://events.linuxfoundation.org/cfp/cfp-add ・発表者の特典 JLSの全セッションに無料で参加できます。また、10月21日(水)基調講演の後 に計画されている、イブニング・レセプションへ招待いたします。 ・CFPのコツ 2月に開催されたシンポジウムでLinux FoundationのCraig RossがCFPのコツを 披露しました。これから応募されようとされる方々には大変参考になります。 http://www.linuxfoundation.jp/content/cfp (2)Japan Linux Symposium ボランティア募集 今回のJapan Symposium及びKernel Summitの運営をサポートしていただける方を 募集いたします。 活動期間: 10月19-23日 場所: 10月19~23日 秋葉原コンベンションホール http://www.akibahall.jp/data/outline.html 10月 21日 ANAインターコンチネンタルホテル東京 http://www.anaintercontinental-tokyo.jp/index.html 内容: 参加者の誘導(駅から会場まで)、受付、セッション会場でのネットワーク、プロジェクタの設定など 特典: Japan Linux Symposiumの参加費が無料に イブニングレセプションへの招待 昼食付き 最低参加日数: 2日間 申し込み: 申し込みはこちらからお願いします。 http://www.linuxfoundation.jp/content/volunteer 申し込んでいただいた方には開催日の近くになりましたら説明会を開催させていただきます。 募集人員: 約20人 以上 ----------------------------------------------------- 本メールは、これまでに当Linux Foundation主催の シンポジウムに参加登録された方々へお送りしています。 もしも、本メールの配信が不要の場合、「配信不要」と ご返信下さい。 ----------------------------------------------------- -- | TEL: +81-3-5435-3703 FAX: +81-3-5435-3791 | System Software Development dept. | Technology Development Group, Sony Corp. | Marketing Group Chair, CE Linux Forum |
|