Date
1 - 1 of 1
[Announce] Japan Jamboree #29
Satoru Ueda <Satoru.Ueda@...>
Dear All,
Please let me announce the next Japan Jamboree dated on 17th July (Friday) at Nakano Sunplaza, Tokyo. We are soliciting for the session proposals. http://elinux.org/Japan_Technical_Jamboree_29 At last Jamboree in Osaka: http://elinux.org/Japan_Technical_Jamboree_28 we had tried "remote presentation" using Skype which worked very fine. If you wold like to perform your presentation even from out of Japan, please let me know. It is a very ideal timing to start collaboration for Japan Linux Symposium (in Akihabara) scheduled in this October. If you are challenging to perform any presentation in Akihabara, please introduce the outline! Best regards, S. Ueda --- Japanese --- 各位、 次回日本テクニカルジャンボリーは、7月17日(金)、 中野サンプラザで開催します。前回(東京)はインフル エンザの影響で半日開催としましたが、次回は通常開催に する予定です。 今回は、会場外ともインターネットで接続し、会場外 からのプレゼンテーションも試してみようと思います。 先週大阪で試しましたところ「存外イケル」という 感触を得ています。現在、その日にはモントリオール リナックスシンポジウムに参加中のTim Birdさんと 繋いでみたくおもいます。 詳細は、wikiをご覧ください。 http://elinux.org/Japan_Technical_Jamboree_29 また、現在セッション提案を受け付けています。 次回は、特にJapan Linux Symposiumでセッション等の 予定がある方にとっては、事前準備等のパートナーを 探す最適なタイミングです。次々回は9月。JLS直前に なってしまいます。是非、提案されているセッションの 内容の紹介など、お願いします! JLSのプログラムがその時点で公開されていましたら、 プログラムの中から魅力的なセッション等の紹介も 入れたく思います。 なお、前回(東京)からセッションの内容をビデオ 撮影し、フォーラムWebで公開をするようにしました。 こちらでご覧ください。先週の大阪でのセッションの 模様も公開しています。Flash Videoを使っています。 Youtubeが再生出来る環境でしたら視聴可能な筈です。 http://www.celinuxforum.org/VideoArchive/index.html なお、ファイルサイズ圧縮等の都合で解像度が不充分な 事はあらかじめお許しください。 上田 -- | TEL: +81-3-5435-3703 FAX: +81-3-5435-3791 | System Software Development dept. | Technology Development Group, Sony Corp. | Marketing Group Chair, CE Linux Forum |
|